CHET Groupの個人情報保護方針

株式会社CHET Group及びグループ子会社(以下、総称して「当社」といいます。)は、アーティスト及びお客様によりよい製品・サービスを提供するにあたり、アーティスト及びお客様の個人情報を、大切な資産であると認識し、その保有及び利用にあたっては、以下に定めるプライバシーポリシーにもとづき、個人情報の保護に努めます。

2021年7月20日 制定

株式会社CHET Group

代表取締役CEO 小池祐輔

国内共通プライバシーポリシー

個人情報の取り扱いについて

1.(個人情報の定義)本ポリシーにおいて「個人情報」とは、個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別できるもの又は個人識別符号(※1)が含まれるものをいいます。収集したお客様に関する情報には、単独のままでは特定の個人を識別できない情報もありますが、他の情報と組み合わせることにより、特定の個人を識別できる場合、かかる情報は組み合わせて扱われる範囲においてすべて「個人情報」として扱われます。

2.(法令遵守)当社は、個人情報を取り扱う際に、個人情報の保護に関する法律その他個人情報保護に関する諸法令に関し個人情報保護委員会及び所管官庁が公表するガイドライン類に定められた義務、並びに本ポリシーを遵守します。

3.(利用目的の範囲内での利用)当社は、あらかじめご本人の同意を得た場合、又は法令により認められた場合を除き、あらかじめ特定された利用目的(「個人情報保護法に基づく公表事項等に関する情報」を参照)の達成に必要な範囲内でのみ個人情報を取り扱い、必要な措置を講じます。

4.(個人情報の取得)個人情報を取得する際は、あらかじめ取り扱う個人情報の項目、利用目的、お問い合わせ窓口等の必要な情報を明示し、ご本人の同意を得るよう努めます。個人情報に人種・信条等の要配慮個人情報が含まれる場合には、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく個人情報を取得しません。第三者から個人情報を取得する場合であって、法令上、第三者提供を受ける際の確認義務及び記録作成義務が発生する場合には、これを遵守します。

5.(15歳未満の個人情報)15歳未満のお客様に関する個人情報の収集、保管及び使用に適用される法令のすべてを遵守するよう努めます。もし、お子様が保護者又は後見人の同意なく個人情報を当社に提供したことに気付いた場合、保護者又は後見人におかれましては、本ポリシーに定める問い合わせ窓口までご連絡ください。

6.(安全管理措置)個人情報を利用目的の範囲内で正確・完全・最新の内容に保つよう努め、不正なアクセス、漏えい、改ざん、滅失、き損等を防止するため、現時点での技術水準に合わせた必要かつ適切な安全管理措置を講じ、必要に応じて是正してまいります。

7.(委託先の監督)当社は、利用目的の達成に必要な範囲内において、個人情報の取り扱いを当社のグループ会社間又は第三者に委託する場合があります。その場合、CHET Group共通の情報セキュリティポリシーの下、適切な安全管理措置を講じます。また、第三者への業務委託に関しては、個人情報の取り扱いにつき、契約等を通じて、しかるべき安全管理が図られるようにします。 外国にある第三者に業務委託を行う場合であって、法令上、記録作成義務等が発生する場合には、これを遵守します。

8.(第三者への提供)当社は、法令により認められた場合を除き、ご本人の同意を得ることなく、第三者に個人情報を提供しません。第三者に個人情報を提供する場合であって、法令上、第三者提供を行う際の記録作成義務等が発生する場合には、これを遵守します。

9.(お問い合わせ対等)当社は、アーティストやお客様から個人情報の消去等の問い合わせがあった場合には、ご本人からのお問い合わせであることを確認の上で、迅速かつ誠実に対応いたします。

10.(免責)当社は、本ポリシーに定める安全管理措置に基づき個人情報を管理等いたしますが、以下の場合に第三者が個人情報を取得したことにより発生したトラブルについては免責されるものとします。・アーティスト及びお客様自らが当社の提供するサービス上の機能又は別の手段を用いて他のアーティスト及びお客様に個人情報を明らかにする場合・他のアーティスト及びお客様がサービス上に入力した情報により、期せずして本人が特定できてしまった場合・その他当社に過失がないにもかかわらず発生した漏洩等の事故

11.(本ポリシーの改訂)当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます※1(個人識別符号は、個人情報保護委員会の政令に準じます。本ポリシー改訂日現在の定義には次を含みます:(1)(イ)DNAを構成する塩基の配列、(ロ)顔の骨格及び皮膚の色並びに目、鼻、口その他の顔の部位の位置及び形状によって定まる容貌、(ハ)虹彩の表面の起伏により形成される線状の模様(二)発声の際の声帯の振動、声門の開閉並びに声道の形状及びその変化、(ホ)歩行の際の姿勢及び両腕の動作、歩幅その他の歩行の態様、(へ)手のひら又は手の甲若しくは指の皮下の静脈の分岐及び端点によって定まるその静脈の形状、(ト)指紋又は掌紋、(2) 旅券の番号、基礎年金番号、運転免許証の番号、住民票コード及び個人番号、並びに (3) 国民健康保険、後期高齢者医療制度及び介護保険の被保険者証にその発行を受ける者ごとに異なるものとなるように記載された文字、番号、記号その他の符号)。